Seminars & Workshops
- 2020/09/09
- Seminars & Workshops
- コーヒーマイスター
- 資格認証 ジュニア試験
- SCAJジュニアコーヒーブリューワー資格認証講座《東京会場 10 月26 日》」のご案内
SCAJコーヒーブリューワーズ委員会では、このたび「SCAJジュニア・コーヒーブリューワー資格認証講座」を開催いたします。
抽出における味の変化についての知識と理論を有し、適切にこれらの器具を扱い、コーヒーの持ち味を引き出せるようになる事を、目的としています。講座後行われる、筆記試験、実技試験、両方に合格された方にはジュニア・コーヒーブリューワーの資格が授与されます。
(但し、こちらのSCAJ資格を取得するには、SCAJ会員で有効なコーヒーマイスター資格が必要です。)SCAJジュニア・ブリューワー資格認証講座 セミナー会場における新型コロナウイルス感染症対策
セミナー開催に対し、以下の通り新型コロナウイルス感染症対策を実施します。
※ソーシャルディスタンシングを保つため、一度のセミナーにご参加いただける人数を制限
※入り口にアルコール消毒液を設置
※セミナールーム・ドアノブ・机の消毒徹底および時折室内換気
※運営スタッフはマスクあるいはフェイスシールドを着用
ご参加される皆様へのお願い
体調のすぐれない方(発熱・喉・鼻水・倦怠感等)は、無理をされないようお願いいたします。
ご参加される皆様におかれましてはマスクの着用の上、ご参加ください。
新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、開催を中止させていただく場合があります。予めご了承ください。
受講者のみなさまには、安心してセミナーにご参加いただくため、何卒ご理解を賜りますよう、お願い申しあげます。開催日時・会場 ■東京会場: UCCコーヒーアカデミー 東京校
2020年10月26日(月) 9:30~17:00 (受付 9:00~)
〒105-8577 東京都港区 新橋6-1-11 Daiwa御成門ビル UCC東京本部1F (アクセス)
セミナー内容 9:30~11:30 サイフォン 講座 11:30~12:30 休憩 12:30~14:30 ペーパードリップ 講座 14:30~15:00 休憩 15:00~15:30 筆記試験 15:30~17:00 実技試験 17:00 終了予定 試験内容 筆記試験: 当日のテキスト、講義内容より出題
実技試験: 課題のコーヒーをペーパードリップを使用して抽出。受講資格 SCAJコーヒーマイスターの有資格者(有効な認定書を所持されている方)
※Jr.コーヒーブリューワーの試験結果は当日発表されず、約1か月以内に書面にて
ご案内しております。参加登録料 SCAJ会員 23,000円(税込、試験料込)
※非会員の方はコーヒーマイスターの有効な認定書を所持されていないことになりますので、
受講いただけません。定 員 東京会場: 12 名 (最小催行人員 6 名)
※先着順での受付とします受付期間 2020年9月15日(火)午10:00~ 10月9日(金)10:00 お申込み 該当の申込フォームよりお申込みください。
10月26日(月) 東京会場/Jr.申込フォーム持ち物 健康チェックリスト、コーヒーマイスターのテキスト、筆記用具、エプロン、カッピングスプーン お問合せ先 日本スペシャルティコーヒー協会 事務局
Email: info@scaj.org※申込方法についての注意事項
- 参加者本人によるオンライン申込のみ受付いたします。
- 参加申込みをする際は、マイスター登録の際に取得されたSCAJアカウントをご利用ください。
■ アカウント登録情報の変更はこちらから
- 2020/09/01
- Seminars & Workshops
- コーヒーマイスター
- 資格
- 資格認証 ジュニア試験
10月9日 (金) 東京: SCAJ ジュニアスペシャルティコーヒーカッパー資格認証講座(アドバンスド・コーヒーマイスター実習講座:カッピングを兼ねる)のご案内SCAJテクニカルスタンダード委員会では、このたび「SCAJ ジュニアスペシャルティコーヒーカッパー資格講座」を開催いたします。
SCAJの定義、評価基準に基づき、スペシャルティコーヒーとコマーシャルコーヒーの明確な区別がカッピングを通して評価できる事、所定のカッピングフォームを正しく記入できる事を目的としています。カッピングフォームが正しく記入でき、且つ適正な基準の範囲内で評価がなされた方に対して、ジュニアスペシャルティコーヒーカッパーの資格が授与されます。(但し、こちらのSCAJ資格を取得するには、コーヒーマイスター有資格者である事、SCAJテクニカルスタンダード委員会主催の初級カッピングセミナーを受講をしている事です。)
*こちらの資格講座は、講義部分がSCAJ初級カッピングセミナーと同一内容ですので、初級カッピングセミナーを受講することで講義・実技部分をカバーすることになります。本講座は資格試験のみの申込になります。
2020年度 SCAJ ジュニアスペシャルティコーヒーカッパー資格認証講座
(アドバンスド・コーヒーマイスター実習講座:カッピングを兼ねる)セミナー会場における新型コロナウイルス感染症対策
セミナー開催に対し、以下の通り新型コロナウイルス感染症対策を実施します。
※ソーシャルディスタンシングを保つため、一度のセミナーにご参加いただける人数を制限
※入り口にアルコール消毒液を設置
※セミナールーム・ドアノブ・机の消毒徹底および時折室内換気
※運営スタッフはマスクあるいはフェイスシールドを着用
ご参加される皆様へのお願い
体調のすぐれない方(発熱・喉・鼻水・倦怠感等)は、無理をされないようお願いいたします。
ご参加される皆様におかれましてはマスクの着用の上、ご参加ください。
新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、開催を中止させていただく場合があります。予めご了承ください。
受講者のみなさまには、安心してセミナーにご参加いただくため、何卒ご理解を賜りますよう、お願い申しあげます。開催日時 10月9日(金) [東京会場: ワタル株式会社]
東京都港区西新橋2-11-9 ワタル株式会社1階 ラボ (アクセス)
*こちらのセミナー・資格講座に関するお問い合わせは、SCAJ事務局 info@scaj.orgにお願い致します。時間 受付開始: 16:00~ 実技試験(ブラインドカッピング): 16:30~ 終了予定: ~17:30 受講資格 コーヒーマイスター有資格者(有効な認定書を所持されている方)
SCAJテクニカルスタンダード委員会主催 初級カッピングセミナー受講終了している方
(同日に初級カッピングセミナーを受講される場合も含む。)
*ただし、初級カッピングセミナー受講は抽選になる場合がございます。あらかじめご了承ください。*上記2つを満たしている方のみ受講資格があります
受験料 SCAJ会員 11,000円(税込)
【同日初級セミナーも受講する場合】 5,500円(税込)
*別フォームより『初級カッピングセミナー』のお申込みも必要です*当日初級セミナーと本試験を同時受講する場合は、初級セミナー受講料(SCAJ会員16,500円)と受験料(5,500円)合計で、SCAJ価格22,000円(税込)となります。
*非会員の方はコーヒーマイスターの有効な認定書を所持されていないことになりますので、こちらの試験は受験いただけません。定員 各会場 4名 試験内容 初級カッピングセミナーに基づくブラインドカッピング 募集期間
申込方法9月7日(月)10:00~9月25日(金)10:00まで
オンライン申込です。下記フォームにご記入の上お申し込みください
※申込方法についての注意事項- 参加者本人によるオンライン申込のみ受付いたします。
- 参加申込みをする際は、マイスター登録の際に取得されたSCAJアカウントをご利用ください。
持ち物 - エプロン/筆記用具/カッピングスプーン
- 本講座はアドバンスド・コーヒーマイスター実習講座:カッピングを兼ねます
お問合せ先 日本スペシャルティコーヒー協会 事務局
SCAJ事務局 お問合せ
Email: info@scaj.org- 2020/09/01
- Seminars & Workshops
- セミナー・ワークショップ
第12回 Specialty Coffee 実践講座カッピングセミナー開催のお知らせこの度、テクニカルスタンダード委員会は、スペシャルティコーヒーの品質に最も影響をあたえる、生産処理方法と生産処理工程を検証する、特別カッピングセミナーを開催いたします。中米のスペシャルティコーヒー生産者の協力を得て、コーヒーのチェリーからグリーンビーンズに至るまでの、生産処理の各工程ごとにサンプルをプリパレーションし、それを比較カッピングして、その品質を検証するものです。生産処理工程のどの段階が品質に影響を与えるのかを、国内にいながらカッピングで確認し実感できます。生産地から遠く離れ、収穫時期の生産処理現場を確認することが難しい日本のコーヒー業界にとっては、画期的な実践カッピングです。
- 比重選別で浮いたチェリーからプリパレーションされたコーヒーの品質は?
- グリーンセパレータでパルピングされなく、パルパーで経由プリパレーションされたコーヒーの品質は?
- 比重の軽いパーチメントから作られたコーヒーの品質は?
- 同じコーヒーチェリーから違う生産処理工程を経たコーヒーのFlavorの違いは?
などの疑問を、カッピングで検証しながら、生産処理の各工程がコーヒーの品質に与える効果を確認し、生産処理の仕組みが理解できるセミナーです。
第12回 Specialty Coffee 実践講座カッピングセミナー セミナー会場における新型コロナウイルス感染症対策
セミナー開催に対し、以下の通り新型コロナウイルス感染症対策を実施します。
※ソーシャルディスタンシングを保つため、一度のセミナーにご参加いただける人数を制限
※入り口にアルコール消毒液を設置
※セミナールーム・ドアノブ・机の消毒徹底および時折室内換気
※運営スタッフはマスクあるいはフェイスシールドを着用
ご参加される皆様へのお願い
体調のすぐれない方(発熱・喉・鼻水・倦怠感等)は、無理をされないようお願いいたします。
ご参加される皆様におかれましてはマスクの着用の上、ご参加ください。
新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、開催を中止させていただく場合があります。予めご了承ください。
受講者のみなさまには、安心してセミナーにご参加いただくため、何卒ご理解を賜りますよう、お願い申しあげます。開催日時 2020年10月14日(水)、2020年10月15日(木) 10:30から16:00まで (受付開始:10:00)
*セミナーの内容は両日同じです。両日ご参加頂くことも可能ですが、人数超過の場合はキャンセル待ち扱いとなります。予めご了承ください。会場 10月14日(水)、15日(木)【神戸会場:UCCコーヒーアカデミー神戸校】
神戸市中央区港島中町7-7-7(アクセス)
*こちらのセミナー・資格講座に関するお問い合わせは、SCAJ事務局 info@scaj.orgにお願い致します。セミナー内容 10:30~12:00 各種の生産処理工程の講義、説明 13:00~14:30 各生産処理工程5サンプルのカッピング、及びセッション 14:30~16:00 同じコーヒーチェリーから作られた3種類の生産処理のサンプル
比較カッピング及びセッション受講資格 SCAJテクニカルスタンダード委員会主催の『初級カッピングセミナー』を受講していること
※セミナー当日は、カッピング手順に関しての細かい説明は行いません。参加費 SCAJ会員: 21,600円 SCAJ非会員: 32,400円 募集人数 10名 ※万が一定員を超えた場合には、事務局にて公正に抽選のうえ、参加者を決定し、
後日セミナー受講登録手続きのご通知をさせていただきます。(SCAJ会員優先)持ち物 カッピングスプーン・ エプロン・ 筆記用具、マスク、健康チェックリスト 申込方法 オンライン申込みです。下記の申込フォームにご記入の上、お申込みください。 募集期間 9月11日(金)10:00~9月30日(水)10:00まで
お問い合わせ 日本スペシャルティコーヒー協会事務局
SCAJ事務局 お問合せ Email: info@scaj.org- 2020/04/01
- Seminars & Workshops
JCPバリスタ競技会審査員資格認定プログラム2020中止のお知らせ関係各位
平素はSCAJの活動にご理解、ご支援を賜り、心より感謝申し上げます。
さて、この度のコロナウイルス感染症の蔓延の影響を受けまして、
誠に残念ながら予定しておりました【JCP審査員資格認定プログラム2020】を
中止とさせて頂く事となりました。本年度の審査員選定につきましては、過去2年間の認定審査員の中からバリスタ委員会で
協議のうえ、随時ご協力をお願いする予定です参加に向けて準備をされていた皆様には直前のご連絡となり誠に申し訳ございませんが、
状況を鑑みご理解を賜りますようお願い申し上げます。一刻も早く事態が収束することを願うとともに、皆様のご健勝をお祈り申し上げます。
今後とも協会活動へのご理解、ご支援のほどよろしくお願いいたします。SCAJバリスタ委員会
- 2020/01/29
- Seminars & Workshops
- セミナー・ワークショップ
【延期】3月28日 東京開催「2020年度 中級カッピングセミナー 」のご案内この度、SCAJテクニカルスタンダード委員会は、SCAJスペシャルティコーヒーの中級者向けカッピングセミナーを、下記の通り開催致します。スペシャルティコーヒーのコンセプトおよび品質の理解、そしてカッピング技術を習得するには大変良い機会と存じます。初級カッピングセミナーよりも詳しく、さらなるスペシャルティコーヒーのコンセプトや風味などの理解を高めるためにも、このセミナーでは少人数での指導時間を設けております。皆様のカッピング技術の向上に大変良い機会と存じます。また、中級カッピングセミナー後に、『Cert.(サーティファイド)スペシャルティコーヒーカッパー資格講座』の実施を予定しております。
※コロナウイルス感染拡大防止の為、2020年3月の開催を延期いたしました (2020/2/28更新)2020年3月開催の『2020年度 中級カッピングセミナー』は2020年2月26日新型コロナウイルス感染症対策本部にて政府に要請された方針に従い、開催を延期いたしました。参加のお申込みを頂いた皆様には申し訳ありませんが、感染の拡大を収束するべくこの度の判断とさせていただきましたので、何卒ご理解を賜りますようお願いいたします。
なお、今後の開催予定や募集方法にしては、感染者数や感染症例等を考慮したうえで判断し、あらためて弊協会HP、メルマガなどでお知らせいたします。開催日会場 3月28日(土)【東京会場:ワタル株式会社 】※延期
東京都港区西新橋2-11-9 ワタル株式会社1階ラボ (アクセス)
※こちらのセミナーに関するお問い合わせは全てSCAJ事務局(TEL: 03-5400-5506)にお願い致します参加費 SCAJ会員:16,500円
非会員:22,000円募集人数 定員: 24名 (最少催行人員 12名)
※定員を超えた場合抽選となります。受講資格 SCAJ テクニカルスタンダード委員会主催の『初級カッピングセミナー』受講していること
※当日はカッピング手順、フォームの付け方の説明は行いません。募集期間
申込方法2月3日(月)午前10時 ~ 3月13日(金)午前10時
オンライン申込みです。下記のフォームにご記入の上お申込みください。
3/28【東京】中級カッピング 申込フォーム当日のお持ちもの カッピングスプーン
エプロン
筆記用具
電卓セミナー内容 9:15~ 受付開始 9:30~10:30 4サンプルのカッピング後 全体セッション 10:30~12:00 4サンプルのカッピング後 特定項目の個人指導 13:00~14:30 4サンプルのカッピング後 全体セッション 14:30~16:00 4サンプルのカッピング後 特定項目の個人指導 ※教材用サンプルコーヒーは、Top Specialty ~Commercial Coffeeサンプルを使用します。
お問合せ 日本スペシャルティコーヒー協会(SCAJ) 事務局
TEL: 03-5400-5506
Email: info@scaj.org※申込方法についての注意事項
- 参加者本人によるオンライン申込のみ受付いたします。
- 参加申込みをする際は、初級カッピングセミナーを受講された際に使用したSCAJアカウントをご利用ください。
■ アカウント登録情報の変更はこちらから
- 2020/01/19
- Qグレーダー
- Seminars & Workshops
【中止】Qアラビカグレーダー リサーティフィケーション(資格回復試験)「CQI認定Qグレーダーコース」が2020年3月9日~3月14日に開催される予定です。
同コースが予定どおり開催されることとなった場合、これに合わせてQグレーダー・リサーティフィケーション・コース(以下、RC)を3月12日~14日に開催いたします。RCはキャリブレーション・テストに許容回数以内で合格できなかったQグレーダーのための資格回復試験です。
センサリースキルズ、オルファクトリー、有機酸マッチングペア、トライアンギュレーション、カッピングの5教科(計14試験)が課せられます。
すべての試験に合格するとQグレーダー資格が回復されます。今回のRCは同時期に開催されるQグレーダーコース(Q Arabica Grader Combo Training and Exam、以下「QGコース」)の一部として実施されます。RCの受験を希望する方は下記の募集要項を熟読のうえ、お申し込みください。
※コロナウイルス感染拡大防止の為、2020年3月の開催を中止いたしました (2020/2/28更新)
2020年3月開催の『Qアラビカグレーダー リサーティフィケーション(資格回復試験)』は2020年2月26日新型コロナウイルス感染症対策本部にて政府に要請された方針に従い、開催を中止いたしました。参加のお申込みを頂いた皆様には申し訳ありませんが、感染の拡大を収束するべくこの度の判断とさせていただきましたので、何卒ご理解を賜りますようお願いいたします。
なお、今後の開催予定や募集方法にしては、感染者数や感染症例等を考慮したうえで判断し、あらためて弊協会HP、メルマガなどでお知らせいたします。開催日 2020年3月12日(木)~14日(土)※中止会 場 UCCコーヒーアカデミー 神戸校 SCA認定ラボ
兵庫県神戸市中央区港島中町7-7-7 UCC上島珈琲(株)本社ビル 2階 (アクセス)定 員 6名 ※最少催行人員:1名
※お申込者多数の場合、1社2名までとさせていただく場合がございます。講 師 マネ・アルベス (CQI認定Qグレーダーインストラクター) 費 用 ●料金 150,000円(税込)
【費用に含まれるもの】
CQI登録料、講師料、通訳料、教材費、施設使用料、昼食代【費用に含まれないもの】
宿泊費、交通費、旅行保険料 等※宿泊が必要な場合、原則としてご自身でご手配ください。
※SCAJが宿泊予約を行う場合も、支払いは現地にて宿泊者ご自身に行っていただきます。※SCAJに宿泊の手配を依頼したい場合は、1月30日(木)10時までに、事務局へメールにてご連絡ください。
数に限りがありますので、先着順で受け付けます。尚、申込み多数によりお部屋がご用意できない場合がございます。予めご了承ください。その他の重要事項 Ⅰ. コースの内容などについて
- RCにおいて課される試験は次のとおりです。試験の時間は、決定次第掲載いたします。
- 1) センサリースキルズ(1 / 2 / 3)
- 2) オルファクトリー(A / B / C / D)
- 3) 有機酸マッチングペア
- 4) トライアンギュレーション(Washed Milds / Asia / East Africa)
- 5) カッピング(Washed Milds / Asia / East Africa)
- RCを受験する場合、あらかじめお申し込みいただければ、QGコース第3日(3月11日)に実施される講義・練習に参加していただいても結構です。参加料として追加料金はいただきません。
- QGコース側で不合格者が多かったテストについてはインストラクターの判断でコース中に追試が行われることがあります。こうした追試にはRC受験者も参加していただけます。
- RCにおける再試(リテイク)のポリシーはQグレーダーコースと同一となりました。すなわち、(1)初度受験のRCに不合格であった場合でも、取りこぼしたテストを後日リテイクし、所定の成績を修められば初度RC時点にさかのぼって資格が回復される、(2)RCのリテイクは初度RCの後に開催されるQGコースまたはRCにおいて有料で受けることができる、(3)リテイクとして参加できるコースは初度RCから18カ月以内に開催される2回まで、です。所定の期間・回数内にリテイクでも不合格であった場合、QG資格を回復するにはQG試験をすべて再度受験し合格していただく必要があります。
Ⅱ. 受講前・受講中のサポートなどについて
- 受講料のお振込み先、本コースの時間割等については、お申込後にご案内いたします。
- コース開始までにCQIのデータベースに受講者の情報を登録する必要があります。登録の手引きの資料をSCAJから提供しますので、登録作業自体は受講者ご本人がCQIウェブサイトにて行ってください。なお、お申し込みの際にご提供いただいた情報はSCAJからもCQIに提供することがあります。
- RC受験予定者は今期開催の『Qグレーダーコース体験1日セミナー(有料)』の申し込み受付においても優先的に対応いたします。
Ⅲ. コース終了後について
- SCAJはRC終了後に受講者をサポートする義務を負いません。受験にあたってお支払いいただく料金にはコース終了後のRC受験者に対するサポートの費用は含まれていません。
- 合否の正式判定はコース終了後、CQI本部による成績の確認が終了してからとなります。SCAJから成績を通知することや認定証を送付することはありません。成績の確認や認定証の取得はいずれも受講者ご本人がCQIのウェブサイトにログインして行います。
- 受講者の情報はCQIのデータベースで管理されます。当該データベースには受講者ご本人がCQIウェブサイトからアクセスすることができます。受講成績の確認や資格有効期限の把握は受講者ご本人が行うものとします。ウェブサイトへのアクセスに必要なユーザー名・パスワードにSCAJは関知しません。
- Q Coffee System やQグレーダーに関する規則はCQIがそのウェブサイトや認定インストラクターを通じて周知しています。当該規則などQグレーダーに関する情報の取得は受講者ご本人で行うものとし、SCAJは当該規則の変更などがあった場合も受講者にこれを通知する責任を負いません。
- 前号までの記述にかかわらず、SCAJはCQIやインストラクターへの問い合わせにおいて受講者を無償で支援することがあります。この支援はあくまでもSCAJがその裁量にて行うものであり、SCAJの義務の履行ではありません。回答に要する時間や回答の内容について受講者はSCAJを免責するものとします。
時間割 QG時間割2020春 .xlsx※1/10up お申込み方法 オンライン申込みとなります。下記フォームよりお申し込みください。お申込みフォームお申込み期間 2020年1月10日(金)10時~2020年2月7日(金)10時まで
(先着順での受付の為、期限前でも受付を終了することがあります)お問合せ 日本スペシャルティコーヒー協会 事務局
Email: info@scaj.org- 2020/01/19
- Qグレーダー
- Seminars & Workshops
【中止】東京・神戸開催: Qアラビカグレーダー キャリブレーション(資格更新試験)のご案内Qアラビカグレーダー向けの2019春のキャリブレーション・コース(資格更新試験)を実施いたします。
会場は東京と神戸となりますが、内容は同一ですので、いずれかご都合のよい方にご参加ください。
キャリブレーション・コース受験可能期間・回数について
キャリブレーション・コースを受験することができる期間は資格有効期限の半年前から半年後の1年間です。
したがって、今回受験できるのは次の(1)~(3)の状況に該当する方々です。(1) 2019年秋に資格が失効した。
(2) 2020年春に資格が失効する。
(3) 2020年秋に資格が失効する。なお、【重要】キャリブレーション・コースの受験回数の上限は各ライセンス期間について2回です。
例えば、2020年春に失効するライセンスをお持ちの方の場合、受験可能期間は2019年秋から2020秋の1年間ですが、すでに2019年秋に受験し不合格であり、2020年春に再度受験するのであれば、受験可能期間にかかわらず、2020年春が今次ライセンスについては最後の受験機会となります。【重要】同一ライセンスについてキャリブレーション・コースを2回受験しても合格しなかった場合、または1回のキャリブレーションコースにおける3つのカッピング・セッションのうち1つも合格点に達しなかった場合、資格を回復するにはリサーティフィケーション・コース(資格回復課程)を受験し、合格しなければなりません。詳細は該当ページよりご確認ください。
※コロナウイルス感染拡大防止の為、2020年3月の開催を中止いたしました (2020/2/28更新)
2020年3月開催の『Qアラビカグレーダー キャリブレーション(資格更新試験)』は2020年2月26日新型コロナウイルス感染症対策本部にて政府に要請された方針に従い、開催を中止いたしました。参加のお申込みを頂いた皆様には申し訳ありませんが、感染の拡大を収束するべくこの度の判断とさせていただきましたので、何卒ご理解を賜りますようお願いいたします。
なお、今後の開催予定や募集方法にしては、感染者数や感染症例等を考慮したうえで判断し、あらためて弊協会HP、メルマガなどでお知らせいたします。※次回のキャリブレーション・コースは2020年秋ごろの開催を予定しております。
開催日時 【東京】 2020年3月8日(日) 受付 9:45 / 実習・試験 10:00~15:30※中止【神戸】 2019年3月15日(日) 受付 9:15 / 実習・試験 9:30~15:00※中止会 場 【東京】 UCCコーヒーアカデミー 東京校
(住所:東京都港区新橋6丁目1-11 Daiwa御成門ビル UCC東京本部1F | アクセス )【神戸】 UCCコーヒーアカデミー神戸校 SCA認定ラボ
(住所: 兵庫県神戸市中央区港島中町7-7-7 UCC上島珈琲株式会社本社ビル 2階 | アクセス )内 容 リファレンスセッション: フォーム使用法・採点法の復習とカッピング実習
セッション1: Milds
セッション2: African or Asian
セッション3: Naturals講 師 マネ・アルべス(Mané Alves)氏 定 員 【東京・神戸】 各会場24名 (最少催行人数は各会場6名) 参 加 料 25,000円 (税込) お申込み期間 2020年1月10日(金)10時 ~ 神戸会場限定/若干名 2020年2月28日(金)10時まで申込方法 オンライン申込みとなります。下記フォームよりお申込みください。3月8日(日)【東京】申込フォーム持ち物 カッピングスプーン・筆記用具を必ずご持参ください。
エプロンや電卓は必要に応じご持参ください。(貸与はいたしません)
なお、電卓をスマートフォンで代用することは禁じられておりますので、ご注意ください。備 考 昼食は主催者側で用意ませんので、必要な方は各自ご持参ください。 お問合せ 日本スペシャルティコーヒー協会 事務局
Email: info@scaj.org- 2020/01/19
- Qグレーダー
- Seminars & Workshops
【中止】Qアラビカグレーダー リテイク(追試)コース「CQI認定Qアラビカグレーダーコース」「同リサーティフィケーションコース」追試受付のお知らせ
2020年3月に「CQI認定Qアラビカグレーダーコース」を開催いたします。同コースの開催に伴い、不合格科目(リサーティフィケーションでの不合格科目を含む)を残している方を対象とした追試(リテイク)をあわせて実施しますので、下記のとおりご案内いたします。- グリーングレーディングにつきましては、時間割にかかわらず2020年3月12日(木)〜3月14日(土) に随時受験していただくことが可能です。
- Qグレーダーコースの開催が何らかの理由で見送られた場合、追試の実施も見送りとなります。
その際は受験に要する料金を払い戻しいたします。あらかじめご了承ください。
※コロナウイルス感染拡大防止の為、2020年3月の開催を中止いたしました (2020/2/28更新)
2020年3月開催の『Qアラビカグレーダー リテイク(追試)コース』は2020年2月26日新型コロナウイルス感染症対策本部にて政府に要請された方針に従い、開催を中止いたしました。参加のお申込みを頂いた皆様には申し訳ありませんが、感染の拡大を収束するべくこの度の判断とさせていただきましたので、何卒ご理解を賜りますようお願いいたします。
なお、今後の開催予定や募集方法にしては、感染者数や感染症例等を考慮したうえで判断し、あらためて弊協会HP、メルマガなどでお知らせいたします。開催日 2020年3月12日(木)〜3月14日(土)※中止会 場 UCCコーヒーアカデミー神戸校 SCA認定ラボ
兵庫県神戸市中央区港島中町7-7-7 UCC上島珈琲(株)本社ビル 2階 (アクセス)費 用 - 追試受験登録料:15,000円(税込・試験数にかかわらず一定)
- 上記に加え、追試受験料:1試験につき5,000円(税込)
その他の注意事項 - 時間割をご確認の上、ご自身の該当科目、時間をご確認ください。
QG時間割2020春 .xlsx※1/10up
お申込み方法 こちらのフォームよりお申し込みください。お申込みフォームお申込み期間 2020年1月10日(金)10時~2020年2月28日(金)10時までお問合せ 日本スペシャルティコーヒー協会 事務局
Email: info@scaj.org- 2020/01/19
- Qグレーダー
- Seminars & Workshops
【中止】Qアラビカグレーダーコース (2020年3月)CQI認定Qアラビカグレーダーコース
SCAJ サスティナビリティ委員会では、CQI公認インストラクターのマネ・アルベス氏とともに、「Qグレーダーコース(Q Arabica Grader Combo Training and Exam)」を2020年3月に神戸で開催します。本コースはQアラビカグレーダー認定を目指して行われる6日間連続の短期集中講座です。SCA 方式のカッピングと、それに必要な基礎技能、生豆の鑑定、一般知識などに関する科目について、トレーニングや試験が行われます。
受講者の募集や受講申し込み、講師への受講料の支払いなどはSCAJが取りまとめますので、参加を希望される方は下記の要領を
十分に確認のうえ、お申込みください。※コロナウイルス感染拡大防止の為、2020年3月の開催を中止いたしました (2020/2/28更新)
2020年3月開催の『Qアラビカグレーダコース)』は2020年2月26日新型コロナウイルス感染症対策本部にて政府に要請された方針に従い、開催を中止いたしました。参加のお申込みを頂いた皆様には申し訳ありませんが、感染の拡大を収束するべくこの度の判断とさせていただきましたので、何卒ご理解を賜りますようお願いいたします。
なお、今後の開催予定や募集方法にしては、感染者数や感染症例等を考慮したうえで判断し、あらためて弊協会HP、メルマガなどでお知らせいたします。※キャリブレーション・コース(資格更新試験)は3月8日(東京)/15日(神戸)にて開催予定です。開催日 2020年3月9日(月)~3月14日(土)※中止会 場 UCCコーヒーアカデミー SCA認定ラボ
兵庫県神戸市中央区港島中町7-7-7 UCC上島珈琲(株)本社ビル 2階 (アクセス)定 員 24名
※最少催行人員:12名
※お申込者多数の場合、1社4名までとさせていただく場合がございます。講 師 マネ・アルベス (CQI認定Qグレーダーインストラクター) 費 用 【料金】
■ SCAJ会員 300,000円(税込)
■ SCAJ非会員 350,000円(税込)【料金に含まれるもの】
CQI登録料、講師料、通訳料、教材費、施設使用料、昼食代【料金に含まれないもの】
宿泊費、交通費、旅行保険等※宿泊が必要な場合、原則としてご自身でご手配ください。
※SCAJが宿泊予約を行う場合も、支払いは現地で宿泊者ご自身に行っていただきます。※SCAJに宿泊の手配を依頼したい場合は、1月30日(木)10時までに、事務局へメールにてご連絡ください。
数に限りがありますので、先着順で受付いたします。尚、申込み多数によりお部屋がご用意できない場合がございます。予めご了承ください。【オプションの教材購入について】
グリーングレーディングの主要教材である「Defect Handbook」はQグレーダーコース内で各受講生に貸与され、コース終了後に回収されます。ご自身専用のものをご希望の場合、SCAJからご購入いただけます。価格は4,500円(税込み)で、コース初日にコース会場にてお渡しとなります。購入を希望される方は申込フォーム内のオプションを選択してください。
※数に限りがございます。先着順で注文をお受けいたします。【昼食ついて】
Qグレーダーコース中の昼食につきまして、基本は事務局にて準備いたしますが、
アレルギー等のある方はご自身で準備してくださいますようお願いいたします。その他の重要事項 Ⅰ. コースの性質や合格要件などについて - Qグレーダーコースの開催形態は2つに大別されます。1つは(主に生産国の)コーヒー機関が主催し、CQI認定インストラクターがCQIから派遣される形態。もう1つは(主に消費国において)CQI認定インストラクターがCQIの公認の下、自らの事業として開催する形態です。日本でのQグレーダーコースは今回を含め後者に該当します。Qグレーダーコース開催におけるSCAJの役割は、日本居住者が日本において日本語で同コースを受講できるよう、受講希望者とインストラクターにさまざまな形で便宜を図ること(例えば、受講申込や受講料支払いの取りまとめ、施設・通訳・アシスタントの確保といったサービスの提供)です。SCAJは本コースの開催にあたってCQIまたはインストラクターを代理するものではなく、コースの内容や受講者の成績について何ら保証せず、責任を負いません。
- 本コースは指導よりも試験に比重を置いたものです。お申し込み前に必ずこちらをご覧ください。
- Qグレーダーになるには20あるテストにすべて合格しなければなりません。テストは6日間のコース中の後半3日間にすべて実施されます。最近の実績では、コース中にすべてのテストに合格する方は全受講者の半数程度です。
- 不合格者が多かったテストについてはインストラクターの裁量でコース中に追試が行われることがあります。すべての試験について追試が行われるとは限りません。カッピングと筆記試験は同一コース内で追試を行なわないことになっています。
- 初めて受講するコースにおいてすべてのテストに合格できなかった場合、取りこぼしたテストについては、以降に開催されるコースにおいて有料で再試(リテイク)を受けることができます。ただし、リテイクには期間・回数上の制限があり、最初のコースから18ヶ月以内、参加できるコースは初回を含め3回までとされています。この期間・回数の範囲内にすべてのテストに合格できなかった場合、それまでの合格成績は無効となります。
- Qグレーダーの資格は終身的なものではなく、3年ごとの更新(キャリブレーション)が必要です。更新(キャリブレーション)には有料(2万円程度)の試験に合格する必要があります。
Ⅱ. 受講前・受講中のサポートなどについて
- 受講料のお振込み先、本コースの時間割等については、お申込後にご案内いたします。
- コース開始までにCQIのデータベースに受講者の情報を登録する必要があります。登録の手引きの資料をSCAJから提供しますので、登録作業自体は受講者ご本人がCQIウェブサイトにて行ってください。なお、お申込みの際にご提供いただいた情報はSCAJからもCQIに提供することがあります。
- コース全日程を通じ日本語の通訳が付きます。
Ⅲ. コース終了後について
- SCAJはコース終了後に受講者をサポートする義務を負いません。受講にあたってお支払いいただく料金にはコース終了後の受講者に対するサポートの費用は含まれていません。
- 合否の正式判定はコース終了後、CQI本部による成績の確認が終了してからとなります。SCAJから成績を通知することや認定証を送付することはありません。成績の確認や認定証の取得はいずれも受講者ご本人がCQIのウェブサイトにログインして行います。
- 受講者の情報はCQIのデータベースで管理されます。当該データベースには受講者ご本人がCQIウェブサイトからアクセスすることができます。受講成績の確認や資格有効期限の把握は受講者ご本人が行うものとします。ウェブサイトへのアクセスに必要なユーザー名・パスワードにSCAJは関知しません。
- Q Coffee System やQグレーダーに関する規則はCQIがそのウェブサイトや認定インストラクターを通じて周知しています。当該規則などQグレーダーに関する情報の取得は受講者ご本人で行うものとし、SCAJは当該規則の変更などがあった場合も受講者にこれを通知する責任を負いません。
- 前号までの記述にかかわらず、SCAJはCQIやインストラクターへの問い合わせにおいて受講者を無償で支援することがあります。この支援はあくまでもSCAJがその裁量にて行うものであり、SCAJの義務の履行ではありません。回答に要する時間や回答の内容について受講者はSCAJを免責するものとします。
時間割 QG時間割2020春 .xlsx※2/14up 持ち物 カッピングスプーン / 電卓(スマートフォンによる代用は不可)/エプロン / 筆記用具
※貸出しは行っておりません。必ず、当日ご持参ください。
お申込み方法 オンライン申込みとなります。下記フォームよりお申し込みください。
お申込みフォームお申込み期間 2020年1月10日(金)10時~2020年2月28日(金)10時まで
(先着順での受付の為、期限前でも受付を終了することがあります)お問合せ 日本スペシャルティコーヒー協会 事務局
電話: 03-5400-5506 FAX: 03-5400-5613 Email: info@scaj.org- 2020/01/07
- Qグレーダー
- Seminars & Workshops
「SCA方式生豆鑑定(グリーングレーディング)セミナー【2020年2月神戸会場】」のご案内サスティナビリティ委員会が主催する標記セミナーの受講者を募集いたします。
グリーングレーディングはカッピングと並んで生豆の品質を評価するための重要な手法です。カッピングと併用することで、生豆の品質をより多元的に評価することが可能になります。
グリーングレーディングにはさまざまな方式がありますが、SCA方式は比較的簡素な体系であり、コロンビア方式やNY方式とも共通点が多いため、生豆(特にアラビカ種)を見る目を養いたい方には格好の入門ツールです。
SCA方式はQアラビカグレーダー試験科目のひとつであり、Qアラビカグレーダーの世界的な増加に伴って国際的な普及も進んでいます。さらに、World Coffee Roasting Championship においても課される競技種目ともなっています。こうした観点からも習得の有用性が高まりつつあります。
本セミナーの受講を希望する方は、下記の要項を熟読のうえ、所定の方法でお申込みください。なお、本セミナーの前日にはQアラビカグレーダーコース1日体験セミナーが同じ場所で開催されます。同セミナーでもグリーングレーディングは取り上げますが、本セミナーではより詳しい講義とより長時間の実習を行います。
開催日 2020年2月2日 (日) 開催時間 10:00~13:00 (9:45 受付開始) 会 場 UCCコーヒーアカデミー神戸校 SCA認定ラボ
兵庫県神戸市中央区港島中町7-7-7 UCC上島珈琲株式会社本社ビル 3階 (アクセス)対象者 SCA方式のグリーングレーディングを学んでみたい方 参加料 SCAJ会員: 7,500円(税込)
SCAJ非会員:15,000円(税込)セミナー内容 SCA方式のグリーングレーディングに関する座学と実習。
特にSCAが規定するディフェクトの識別に重点を置きます。講 師 伊藤亮太、大浦智史他 Qグレーダー数名 定 員 16名(最少催行人数:8名) 備考 [重要]本セミナーはSCAやCQIが公認したものではありません。本セミナーでお伝えする内容と、
「Qアラビカグレーダーコース」でCQI公認インストラクターが教える内容とに齟齬がある場合、
当然ながら後者が優先します。
こうした内容の齟齬に起因または関連して生じうるいかなる損害についても本セミナーの講師およびSCAJを
免責することにあらかじめ同意したうえで本セミナーにお申し込みください。申込期間 2020年1月8日(水)10時 ~ 2020年1月24日(土)10時
※先着順に受け付けます。定員に達し次第、申込期限前でも受付を終了します。お申込み オンライン申込みとなります。下記フォームよりお申込みください。 ※申込方法についての注意事項
- 参加者本人によるオンライン申込のみ受付いたします。
- 参加申込みをする際は、事前にSCAJアカウントの取得(メールアドレスの登録とパスワードの設定)が必要です。
- 既に、メーリングリストや各種セミナー申込み等で、SCAJアカウントを取得済みの方は、必ず既にあるアカウントをご利用ください。
(※複数のアカウントを作成すると登録内容が混在する恐れがあります)
(※できる限りPCのメールアドレスのご使用をお願い致します) - まだ、アカウントを取得されていない方は、事前にアカウント取得をお薦めいたします。
なお、こちらは個人成績管理を含む為、、アカウント1つにつき、1名/メールアドレス1つのみ有効です。
複数の方で「アカウント」や「メールアドレス」を共有し、お申込みや登録をすることはできません。