Qグレーダー 主な活動内容

競技会

ジャパン バリスタ
チャンピオンシップ(JBC)
Japan Barista Championship

「エスプレッソ」を通じた評価を基本とし、決められた制限時間の中で3種類のドリンクを提供する競技です。味覚評価だけでなく、その過程を含めて提供するまでの全ての作業内容の適切性、正確性、一貫性などを評価します。

詳細を見る

ジャパン サイフォニスト
チャンピオンシップ(JSC)
Japan Siphonist Championship

長く日本でコーヒー抽出機として使用されてきた、歴史と文化のある抽出機「サイフォン」を使い、2種類のブレンドコーヒーの抽出技術を競います。

詳細を見る

ジャパン ラテアート
チャンピオンシップ(JLAC)
Japan Latte Art Championship

2006年よりSCAJ展示会にてラテアートコンペティションとして開催され、2008年、ジャパン ラテアート チャンピオンシップ(JLAC)として正式に競技化されました。ラテアートの「外観」「サービス」「衛生管理」などを競います。

詳細を見る

ジャパン カップテイスターズ
チャンピオンシップ(JCTC)
Japan Cup Tasters Championship

3つのカップのうち、1つだけが違う産地のコーヒーが入っているカップを「カッピング」と呼ばれる手法を使ってより多くのカップを素早く当てる競技です。

詳細を見る

ワールド サイフォニスト
チャンピオンシップ(WSC)
World Siphonist Championship

JSCを世界規模へ広げ、2009年にサイフォン競技で初の第1回WSCを開催。海外からの参加者の、日本の競技者とは違った自国の文化を豊かに表現したシグネチャービバレッジは、使用食材・外観など、大変興味深く、オリジナリティ溢れ、必見です。

WSC Webサイトを見る

ジャパン ハンドドリップ
チャンピオンシップ (JHDC)
Japan Hand Drip Championship 

日本でもっともポピュラーな抽出方法「ハンドドリップ」を用いた競技会です。「コーヒーを手で淹れる魅力」を存分に味合うことが出来ます。また高い透明性、公平性、共通豆を使用して企業規模による優劣も付きにくいのが特徴で、予選は手ぶらでも参加可能です。

詳細を見る

ジャパン コーヒー
イン グッド スピリッツ
チャンピオンシップ(JCIGSC)
Japan Coffee In Good Spirits Championship

2013年日本初となる、コーヒーとアルコールで作り出すコーヒーカクテルの競技です。
競技者は競技時間内に、2杯のアイリッシュコーヒーと、2杯のデザイナードリンクを提供し、そのパフォーマンスの滑らかさはもちろん、ドリンクの味覚、見た目を競います。

詳細を見る

ジャパン コーヒー ロースティング 
チャンピオンシップ(JCRC)
Japan Coffee Roasting Championship

WCE(World Coffee Event)の新しいプログラムです。
どんな豆に仕上げるかを事前に申告したうえで、それと同じ豆を作り上げることができるかどうか、という観点から焙煎技術を競う競技です。

詳細を見る

ジャパン ブリューワーズ
カップ (JBrC)
Japan Brewers Cup

ペーパードリップ、ネルドリップ、フレンチプレス、エアロプレスなど機械的動力を伴わない手動の器具を、競技者が自身で選択し抽出技術を競う競技会です。そのため、そこから生み出されるコーヒーの味わいも多様であり、コーヒーの魅力をどのように引き出すか、技術や知識とともに、競技者の個性と創意工夫が問われます。

詳細を見る

展示会


世界選りすぐりのスペシャルティコーヒーやコーヒーマシン、コーヒー関連機器、関連食材の情報交換の場として展示会を開催。期間中には、各種競技会、イベントセミナーを通じて生産各国のスペシャルティコーヒーの紹介を行っています。

詳細を見る

コーヒーマイスター

日本で初めてとなる会員向けプロのコーヒー販売員の育成プログラム「コーヒーマイスター養成講座」を1999年より開講しています。全課程を修了し、認定試験に合格すると認定証が授与されます。

詳細を見る

Qアラビカグレーダーコース

Qアラビカグレーダーとは、SCA(スペシャルティコーヒー協会)が定めた基準・手順にのっとってコーヒーの評価ができるとCQI(場合によってはCQIとSCAの両方)が認定した技能者のことです。
資格は終身ではなく、3年ごとに更新試験があります。

詳細を見る

セミナー・講習会

コーヒー生産国のプレゼンテーションやテイスティングを通じてスペシャルティコーヒーに対する取組みを学ぶセミナーやカッピングフォームに基づいたカッピングよって評価方法を学ぶ等、スペシャルティコーヒーに関する理解を深めるためのセミナー、あるいは、抽出技術向上のための講習会を開催しています。会員は特別価格にて受講できます。

セミナー・講習会のスケジュールを見る