Qグレーダーコース 2021年秋(10月)Qアラビカグレーダーコース中止のご案内
※新型コロナウイルス感染拡大による、マネ・アルベス講師の渡航困難の為、2021年 秋(10月)の開催を中止させて頂きます。(2021/9/21更新)
なお、今後の開催予定(2022年前半)や募集方法にしては、諸状況を考慮したうえで判断し、
あらためて弊協会HP、メルマガなどでお知らせいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 2021/9/21□■
■★★「2021年 秋 Qグレーダーコース中止」のご連絡★★
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥
お世話になります。
2021年春のQアラビカグレーダーコース開催につきまして、
CQI本部、講師のマネ・アルベス氏と当協会の担当委員会と協議し、
未だ新型コロナウイルス感染症の終息が見通せない事から講師の
マネ・アルベス氏の来日予定が立たない事から本コースを残念ながら
開催中止とさせて頂く事となりました。
皆様には多大なご心配とご迷惑をおかけしお詫びを申し上げます。
※尚、先般同様に2020年度の全コースと2021年度の全コースが中止となり
資格有効期間を過ぎてしまう方が多数おられます。その点に関しましては、
ご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんが、前回同様にCQI本部より
下記の依頼、対応策の連絡がございました。
********<重 要>*********
1.資格有効期限の延長依頼については、個別にCQI本部に依頼する。
※CQI本部からは、本件に関し一律に連絡、通達は出ません。
2.CQI指定の専用フォームにて要望する。
※CQI本部が、個別の要望に応じて有効期限延長や猶予期間延長をする。
専用フォームは下記のURLから取得ください。
このURLリンク先ページの最末尾にある「this form」というリンク文字列をクリック
すると表示されます。(少し見ずらいのでご注意ください)
フォームには 1.~11.の質問事項があり、必要事項をご入力ください。
尚、最後の質問にある、11.Do you have any additional details you would like
to share about your specific request/situation?” という問いがありますが、
これへの回答には
「日本ではまだ感染症COVID 19の流行が収まっておらず、InstructorであるMr. Mane Alvesの
来日が困難となり、未だカッピングセッションで感染する可能性がある事からキャリブレーション
コースにはまだ参加できない」という趣旨のことをお書き頂ければよいと思います。
例えば:
In Japan, COVID-19 infections have not yet subsided. The instructor, Mr. Mane Alves
cannot come to Japan and Calibration will be difficult under this this pandemic
situation. There is still the possibility of infection during cupping sessions.
Therefore, I can’t attend the course yet. Please extend my Q arabica grader’s
qualification date.
といったようです、ご参照ください。また、別の状況にある方は、その趣旨を
端的にご記入される事が良いと考えます。宜しくお願い申し上げます。
改めてお詫びを申し上げますと、ともにご理解賜りますよう、
何卒、宜しくお願い申し上げます。
CQI認定Qアラビカグレーダーコース
SCAJ サスティナビリティ委員会では、CQI公認インストラクターのマネ・アルベス氏とともに、「Qグレーダーコース(Q Arabica Grader Combo Training and Exam)」を2022年3月に神戸で開催が出来るように検討しております。改めてコースの概要を下記にてご参照ください。2021年の末頃には
情況を見ながら改めてご案内申し上げます。
本コースはQアラビカグレーダー認定を目指して行われる6日間連続の短期集中講座です。SCA 方式のカッピングと、それに必要な基礎技能、生豆の鑑定、一般知識などに関する科目について、トレーニングや試験が行われます。
受講者の募集や受講申し込み、講師への受講料の支払いなどはSCAJが取りまとめますので、参加を希望される方は下記の要領を
十分に確認のうえ、お申込みください。
※キャリブレーション・コース(資格更新試験)は3月(東京と神戸)にて3日間程度連続で
開催予定です。
開催日 | 2022年3月の予定 |
---|---|
会 場 | UCCコーヒーアカデミー SCA認定ラボ 兵庫県神戸市中央区港島中町7-7-7 UCC上島珈琲(株)本社ビル 2階 (アクセス) |
定 員 | 24名 ※最少催行人員:12名の予定 ※お申込者多数の場合、1社4名までとさせていただく場合がございます。 |
講 師 | マネ・アルベス (CQI認定Qグレーダーインストラクター) |
費 用 | 【料金】 ■ SCAJ会員 300,000円(税込) ■ SCAJ非会員 350,000円(税込)【料金に含まれるもの】 CQI登録料、講師料、通訳料、教材費、施設使用料、昼食代 【料金に含まれないもの】 ※宿泊が必要な場合、原則としてご自身でご手配ください。 【オプションの教材購入について】 【昼食ついて】 |
その他の重要事項 | Ⅰ. コースの性質や合格要件などについて
Ⅱ. 受講前・受講中のサポートなどについて
Ⅲ. コース終了後について
|
時間割 | QG時間割2020春 .xlsx※2/14up |
持ち物 | カッピングスプーン / 電卓(スマートフォンによる代用は不可)/エプロン / 筆記用具 ※貸出しは行っておりません。必ず、当日ご持参ください。 |
お申込み方法 | オンライン申込みとなります。 お申込みフォーム |
お申込み期間 | 2022年1月頃(金) (先着順での受付の為、期限前でも受付を終了することがあります) |
お問合せ | 日本スペシャルティコーヒー協会 事務局 電話: 03-5400-5506 FAX: 03-5400-5613 Email: info@scaj.org |